ペンションアウラのお食事について・料理の内容や料金・こだわり #長野県の食材#木島平米#信州サーモン
お食事について・宿の食事形態、料理の内容や料金、こだわり
ペンションアウラのお食事について
当店は、木島平村による「木島平村の米・食材でおもてなし」登録店です。
木島平村や長野県内で生産している野菜や魚、肉をできるだけ使用しています。米に関しては、味で評判良い木島平産コシヒカリを100%使用しています。
また、当店では、無農薬で自然農法にこだわった野菜作りを実践して、お客様にお出しする料理に使用しています。
夕食のメニュー構成
ペンションアウラの夕食は、イタリアンスタイルに和食の調理方法や食材をアレンジした、手作りのディナーです。通常は、フルコースでご提供しております。また、冬季(12月〜3月)限定で、チーズフォンデュセットでのご提供もしており、ご希望でフルコースタイプとチーズフォンデュタイプをお選びいただけます。
お子様のお食事内容は、大人と同じものを、量を少なくしてお出しします。
夕食 フルコースタイプ 料金(税込)大人3,850円、小学生2,860円、幼児1,320円 (2023年4月1日改定) | |
アンティパスト | 野菜と魚介類を中心にした前菜 |
インサラーダ | 野菜サラダ |
ミネストラ | スープ |
ぺシェ | 信州サーモンなどを使用した魚料理 |
カルネ | 肉料理 |
ライス | 契約農家直販の木島平産コシヒカリ |
漬物 | 地元の野沢菜漬や自家製漬物など |
ドルチェ | 手作りのデザート |
食後の飲み物 | コーヒーまたは紅茶 |
夕食 チーズフォンデュタイプ(冬季のみ) 料金(税込)大人3,300円、小学生1,870円、幼児1,320円 (2023年4月1日改定) | |
チーズフォンデュ | 野菜各種、チキン、ソーセージ、バケット、ミニおにぎり |
インサラーダ | 野菜サラダ |
ミネストラ | スープ |
ドルチェ | 手作りのデザート |
食後の飲み物 | コーヒーまたは紅茶 |
下の画像をクリックすると料金表が拡大表示します。
冬季の人気!チーズフォンデュセット
夕食はコース料理以外にも、冬季限定ですが、チーズフォンデュセットがございます。
子どものいらっしゃるご家族に大人気の冬限定メニューです。とろーりとろけるチーズの鍋をみんなで囲んで食べる。家族旅行の思い出にぴったりのメニューです。チーズにつけて食べる具も、地元の野菜を中心に10種類。サラダ、スープ、チーズにつけて食べるととってもおいしい木島平米のミニおにぎり、デザート付きです。
幼児(未就学児)の夕食
1,320円(消費税10%税込み)
小さなお子様にも、野菜のおいしさを楽しんでいただけるように、内容は大人と同じものを食べやすく盛り合わせてございます。
その他
当店では、オリジナルのアクテビティを実施しております。アクテビティと宿泊のセットプランでは、上記の食事内容とは異なる夕食を提供する場合がございます。詳しくは、アクテビティごとのページをご覧ください。また、季節の食材をフルに使った特別メニューの場合も、通常のメニュー構成とは異なる夕食となる場合がございます。
朝食のメニュー構成
料金(税込) 1,650円(小学生1,100円、幼児770円) (2023年4月1日改定) |
|
|
夏休み家族体験企画開催期間のお食事について
「夏休み家族で田舎・自然体験」企画開催日のお食事内容は夏休み家族体験企画特別メニューとなります。
この企画に参加されていないお客さまで、夕食をご希望の方はあらかじめご了承ください。
ペンションアウラの子育て家族対象の夏休み特別田舎と自然体験企画
アウラの自慢の品
早いもの勝ち!!オ-ダ-数限定
自家製果実酒 各350円(消費税10%税込み) | イヌザクラ、サルナシ、ウメ、マタタビ、スグリ、ナツメ、 ハスカップ、サクランボ、カリン、プラムなど |
---|
料理について
オーナーのこだわり=食へのこだわり
自分で言うのもなんですが、なんと言ってもアウラは食事が自慢!! 手間こそが最高のスパイス。時間をかけて丁寧に作ってます。メインは私オーナー、デザートは私のワイフが作ります。全て手作りのイタリアンをベースにした料理です。
そして料理が美味しい理由は私の腕だけではないのです(わかってるって?)。そうです、素材が良いのです。野菜やハーブはできるだけ自家栽培のものを使い。その他の野菜は地元の新鮮なものを使っています。木島平がある長野の北部(北信と言います)は野菜や果物がとっても豊富。アスパラガス、各種きのこ、ズッキーニ、モロヘイヤ、りんご、もも、プルーン、その他いろいろ。とにかくたくさん。美味しい野菜やくだものが食べたくなったら、ぜひいらっしゃい。
自分もフランス料理からはじめたのですが、木島平に移ってから、ここの野菜の種類に合わせて、イタリア料理を勉強し直しました。これがぴったりなんです!それからこれもお見逃しなく。春の山菜、初夏のアスパラガスのフルコース、夏の窯焼きピッツア、バーベキュー、秋のきのこフルコース、冬の自家製燻製、いつでも美味しいのがアウラです。
こちらのページもどうぞ↓
オーナーがこだわる食・料理・食材の話
山羊のお乳の話
当店ではヤギを飼育しています。
そのお乳を料理に使用しています。ディナーのデザートや朝食のカッテージチーズ、飲料用として利用しています。
採れるお乳の量に限りがありますので、全てのお客様にご提供できない場合もございます。
※2023年はお乳が出ていませんので使用しません。