田舎や自然が
楽しいことに
きっと気づくと思うよ。
この連休は天気にも恵まれ、たくさんのお客様が行楽を楽しんだようですね。高速道路の渋滞も大変でしたね。
北信州・木島平村のペンションアウラにもたくさんのお客様が訪れました。そのうちの何組かのお客様との思い出の写真をお載せします。
小6の男の子がいるファミリーが参加してくださいました。
朝9時半、ペンションを出発、まずは、ひたすらアスファルトの坂道を登り、木島平スキー場のゲレンデ中央まで上がります。
そして、豪快にゲレンデをダウンヒル。スキージャンプ台を見学して、林道を下ります。
林道を抜けると、のどかな農村風景の中、農道を走ります。そして、木島平の名所・雄滝、雌滝を見学、その近くある、幻の滝が場所も見ます。 滝は5月8日にしか見れません。だから幻の滝なんです。なぜでしょう?
←右が5月8日だけに見れる幻の滝・樽滝
しばらく、田舎の風景を楽しみながら、車が少ない田舎道を軽快に走ります。本当に車が来ないね、信号も無いし快適です。
とにかく、眺めが最高、田舎の風景と遠くの山並み、この風景を楽しむのが、里山ツーリングの一番の目的です。
今回お昼休みを取った場所は、昨年、平成の名水100選に選ばれた、「龍興寺清水」のあるところです。
ここは、木島平村の内山という地区です。
写真にはありませんが、 内山和紙体験の家も見学しました。
このツーリング企画には、木島平の美味しいお米で作ったおにぎり弁当と、龍興寺清水のペットボトルが付きます。
おにぎりは美味しいと好評でした。木島平のお米が冷めても美味しい証拠です。この日のおにぎりは、塩、ごま塩、くるみ味噌の3種類。
龍興寺清水は軟水でまろやか、やさしい口当たりです。
和栗地区の大イチョウを見学して、広大に広がる田んぼの中を走りました。
帰りのコースは木島平村と飯山市の境を流れる樽川の堤防沿いを走ります。 木島平村のほぼ全域を見渡せる、大パノラマを楽しめるコースです。遠くに見える山が、ペンションアウラがある高社山です。
きつい登りが続き、一休み、ペンションアウラまでもう少しです。振り返ると、今日走ったコースが見渡せます。
本当に良く走りました。3人とも体力があったので、いろんなところを回れました。
ペンションアウラが企画している、ガイド付きマウンテンバイク企画は、お客様の体力や経験度に合わせて、コースを選定しています。
登り、下り、ゲレンデ、林道、あぜ道、田舎道、バリエーション豊富なコースと、木島平村の名所を見学しながら走ります。
車では見落としたり、止まるのが面倒な場所も自転車だと気軽に見て回れ、ガイドの説明もあるので木島平村のことが良くわかると好評です。
<お客様の感想> 短い期間の滞在でしたが、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。 特に、家族で参加した「里山ツーリング」最高でした。コースも変化に富んでいたし、色々な解説も交えてもらいましたので、 木島平に対する理解も深まりました。また、お昼の「おにぎり」も美味しかったです。(もちろん夕食も朝食も美味しかったですが・・・)
←お客様との思い出ギャラリー・目次へ戻る